イノシシ肉を食す
ワタシは狩猟免許を昨年の秋に取得しました。まだ実際に狩猟をした事はないのですけど。
これから猟を行っていきたいと考えています。
以前に参加させてもらったAO(エーゼロ)さんの鹿肉食べようイベントで鹿肉とイノシシ肉を購入しました。鹿肉はミンチ肉でピーマンの肉詰めをつくりました。
↓↓↓こちらのブログ
今日はイノシシ肉で『ボアーシチュー』を作ります。
イノシシを英語でワイルド・ボアーと言います。それなので今回のシチューはボアーシチューと命名しました。あと本当は、バケットと合わせて食べたかったのですがお気に入りのパン屋さん(mountain1さん)のバケットが売り切れで購入が出来なかったのでご飯と合わせて食べる事にしました。
ワタシは千葉県在住ですが、月に10日以上は岡山県の山奥で生活をしています。イノシシ肉の調理は岡山県にある自宅で作ります。景色もごちそうとなる自宅
↓↓↓ 素敵でしょヽ(^^)

雲海も見えます
イノシシ肉は塊で購入。 これ、ちょっとリアル? 塊肉の写真です。↓↓↓

脂もおいしいイノシシ肉
圧力をかけて柔らかくしました。
調理師のワタシ。ブラウンルーも手作りしますよ!(^^)! バター、小麦粉があれば作れます。
調味料は赤ワイン、ケチャップ、ウースターソース、コンソメ、砂糖、塩、胡椒です。煮込む時には月桂樹(ローリエ)の葉を入れました。月桂樹(ローリエ)は植木として育てています。スカッとしたいい香りです。ドライのローリエもいいですが、フレッシュな月桂樹(ローリエ)の香りは心が落ち着きますよ。娘R、息子Tは月桂樹の葉をカレーの葉っぱと呼んでいました。(笑)
圧力鍋で煮たイノシシ肉はホロホロで柔らかくとろける程。イノシシ肉は脂身が厚く一見、脂っこそうなのですが、脂がさらっとしていて甘味があります。以前にイノシシのすき焼きを食べた事がありますが、この時も思いました。脂が甘くて美味しい。なのに脂っこさ、しつこさはなく、40代だったワタシもペロリと完食しました。今回のボアーシチューもイノシシ肉の脂が溶けてなんとも言えない旨みがありました。大満足なボアー・シチューでした。

絶品シチュー 🐗

自然が大好き。
だから海も山もあるこの地へ移住をしたJuouです。
自然に囲まれて“心”豊かな暮らしを楽しんでいます。
【アロマテラピー1級、フィトセラピー修了】