馬酔木

ブログ

今日のできごと 2021年3月13日(土)

素敵なお店

先日頂いたパンフレットに掲載してあった移住された方が運営されているレストランにランチへ行ってきた。
古民家をリノベーションして趣あるお店。無農薬で育てているお米やお野菜をつかったお料理を提供しているお店。
7分付きのご飯はしっかりとしたお米の食感がありワタシ好み。お野菜の味を味わうことができるランチ。ワタシは大根餅というのかな(?)
ぱっと見た目は豆腐ハンバーグ。でも食べるとしっかり大根の味がしてモチモチ食感で美味しい。家でも作りたい!作ろう!と思った。
あと、菜の花を焼いて塩で食べる。シンプなのに美味しい!我が家にも菜の花が欲しい 🙂

鹿 シカ しか
我が家には夜な夜な鹿が侵入する。
昨年春の事、移住の記念樹として“せとか”“レモン”“ゆず”“カボス”の苗木を植えたのだけど、翌日には無残にも葉っぱがすべてなくなっていた。
ちなみに、検索してみると柑橘系は彼等の大好物らしい事が判明。害獣という言葉が頭をよぎった瞬間 😥 😥 (;´Д`)
泣く泣く葉っぱの無くなった枝だけの樹木に囲いをつけて、新たな芽を吹いてくれる事を願って間もなく1年。
スクスクとは言えないけど新たな葉っぱが少し芽吹いている。大きく育ってくれるのだろうか。実をつけてくれるのだろうか。
今年はせめて花が咲いてくれると嬉しいな。
鹿の侵入を防ぐ手立ては中々難しい。家の周りをネットで囲ってはいるものの、彼等は隙を見つけて侵入してくる。
鹿の瞳はクリッとしていてかわいい。家へ帰る道々で鹿の親子に遭遇するとなんだかhappyな気分にすらなるのだけど、、、
植栽を食い荒らされた時には愕然。鹿=害獣となる。共存できるといいのに。ってワタシは思うけど、彼等にその意識は多分ない。
なので、家庭菜園を行う為には、厳重な害獣対応が必要不可欠になる。という訳で、我が家の庭には電気柵囲っているエリアが出来上がった。

家庭菜園
まもなく、夏野菜の作付けが始まる季節。
トマト、ナス、キュウリ、インゲン、、、等々を育てていく予定。
害獣の被害にあわないように過保護に育てていこう!

3月13日(土)
素敵な農家レストラン 🙂  友人が遊びに来たら紹介したいレストラン!
完璧な片思いだけど、鹿との共存ができたらいいのになぁ と思った日

 

 

-ブログ
-, ,

Copyright© 花とハーブと田舎暮らし , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.