変形性股関節症

痛いときにすぐ病院

ブログ

整形外科を受診

整形外科に本日、行ってきました

昨年29日のこと、朝起きたら立ち上がれなくなっていました。終日痛みをこらえ、翌30日には以前、歯科医で頂いてた痛み止めを服薬し、年明け病院が開いた今日にようやく受診
昨年10月に引っ越しをしたこともあり、土地勘がなく近くの整形外科、耳鼻科、歯科医など病院群が並んでいる整形外科へ受診しました。
3棟全て似た作りで、病院の裏手に駐車場があります。年明け初の開院ともあって、全て満車状態なので、娘Rは病院裏手の駐車場でワタシを降ろして近隣のパーキングを探しに行きました。
ワタシの勝手な思い込みですよね。下ろされた表が整形外科と思い込み、なんの疑いもなく病院の自動ドアを開けて受付に。「初めてなんです」なんて声を受付にかけて保険証提出。『では、この問診票に記入してください。受付番号は7番です。』と言われ長椅子に着座して問診票に名前を記入。
あれ? 何か変。整形外科だったら痛みとか、どこの部位がおかしいとかの記載する欄があるのでは??熱ある?吐き気は?下痢は?とかって??とやっと気がつき周りを見渡すと『○○耳鼻科』と書いてあるじゃないですかぁぁ!!! もうビックリです。
受付に行きすみません所要で呼び出しがあったので出直します。と下手な言い訳をして耳鼻科を後に隣りの整形外科医院へ。これが本日の整形外科受診の始まりでした。
整形外科で順番を待ちをして30分位待ちようやく名前を呼ばれました。
左肩が昨年9月から痛みがあり、可動域が狭くなっていること。12月29日の朝に立ち上がれなくなった事、今日までの経緯などを説明し肩、股関節の動きを確認、触診が終わり担当は、レントゲン技師の先生へ移りました。
本当は昨年11月3日に骨折して未だ治らない左手小指も診てもらいたかったんですけどね。何か言えませんでした(^^;;
(小指の骨折についても後日ブログに記載したいと思います。忘れもしないこの日は文化の日で祝日でした。。。)
レントゲン後さらに待つこと5分。再び診察室へ入り診察結果を聞きました。
肩はズバリ50肩。足は既に痛みが治っているので詳しい原因は不明だけれど、変形性股関節症かな?との診断でした。
現状の処置としては上手く付き合っていくしかなさそうです。
足よりも肩の炎症の方がひどいからと肩に炎症止めの注射をしてもらいました。
五十肩

もしや五十肩かな・・・と思っていましたがレントゲンを撮り、専門医に診てもらい安心しました。

ワタシもこの世に生を受けて半世紀。
身体に歪みも出できます。今まで元気に過ごしてこれたのも、頑丈な身体のおかげです。
身体に感謝です!  体調管理を強化して、これからの第二の人生も謳歌しないと😀
病院からは、電気治療や体のストレッチ指導があるので通院を勧めるられました。
でも自然治癒力でも治りそうかなぁって密かに思っています(*^_^*)
今回の学びは、痛い時は緊急外来でもいいのですぐに診てもらったほうが正しい診察をしてもらえる。また、五十肩も自己判断はよくない。五十肩ではない病の可能性もあるので一度は病院で診てもらう。本日の診断で治療方法も今後の対応も解り学び多い1日でした。
**おまけ**
近くのパーキングで待っていた娘R
『まだぁ?』とLINEが届いたので、病院を間違えた話を伝えたところ『受診前に気が付いてよかったね』と優しい返信をもらいました。

-ブログ

Copyright© 花とハーブと田舎暮らし , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.