2月後半、東京から岡山に向かっています。
今日は一日仕事を行った後にそのまま直行です。
新幹線で向かいますよ。
東京駅を19時に出て、岡山県には22時30分ごろに到着。 乗車時間は3時間30分程度。
めちゃくちゃ早いです。地図で東京都と岡山県を見るとすごく離れています。
でも、東京駅から岡山県まで、新幹線だと3時半あれば行けてしまうのです。
ちなみに、自宅から徒歩で山の中の一軒家までどのくらいで行けるのかを検索してみました。
なんと!6日と3時間で到着できるようです。徒歩で行くことは無いでしょうけど(^▽^;)
車だと8時間30分かかります。
水戸黄門なら歩いて向かって行くのだろうなと想像しました。(笑)
なので、新幹線に感謝!です。一日仕事をしても、その日のうちに第二の我が家へ到着できます。
週末を山の中の一軒家で過ごそうと決めた週の金曜日は、仕事中もワクワク。退勤時間が近づくにつれて業務の整理もいつもよりも若干手際が良いような気もします。
移動の交通手段として、時間が許せば、高速バスで向かうのも楽しいです。
時間は10時間かかりますが、とにかく安い!利用料金は曜日にもよりますが、金曜日なら片道7000円位です。ちなみに高速バスは新幹線の半分位の価格です。
つまり、高速バスなら新幹線の片道料金で往復することができます。
デメリットは、やはり時間が3倍以上かかる事。座席を選べない事。消灯時間があるので携帯を操作することや、本を読むことが制限される事。
でも考えようによっては、時間に制限がなければ格安だし、独立シート車であれば座席を選べなくても、そんなに苦痛はなし、一日の仕事してから向かうのであれば、睡眠時間と割り切れば消灯時間も問題ないかなぁとワタシは思います。
なので、利用交通機関を選ぶのも楽しみの1つになります。
仕事終わりに山の中の一軒家に向かうなら高速バスで寝ながら向う。
週末山の中での生活を満喫し、都内で午後から仕事をするなら新幹線を選択する。など選択肢が広がります。
新幹線もEXアプリを使うと予約も楽々(^^) 座席指定もできるので、好きな場所が予約できます。ワタシはもっぱら一番後ろの座席で窓側を選びます。向かう時の時間によって進行方向に向かって左右窓側を選びます。海が見たいか、お城や富士山が見たいかで予約しています。あと、窓側だとコンセントを使用できる得点がもれなくあります。この時期だとコートなどの上着を窓近くについているフックを利用してかけることができるのも特典です。
もちろん、高速バスも予約はアプリでできます!座席指定ができればいいのになぁと思います。もし、座席指定ができるなら、ワタシは運転手さん側の窓席を指定したい!
余談
ワタシの記憶の片隅に新幹線のモデルはカモノハシと聞いた覚えがあります。
確かに、新幹線の顔はカモノハシに似ています。

新幹線のモデル

自然が大好き。
だから海も山もあるこの地へ移住をしたJuouです。
自然に囲まれて“心”豊かな暮らしを楽しんでいます。
【アロマテラピー1級、フィトセラピー修了】