午前中都内で仕事をして、東京駅14時代のひかり号へ乗車をし、山の中の一軒家で週末を過ごす為に移動をしております。コロナウィルス蔓延 大変な事になっているのでしばらく向かう事が出来なくなるかもしれないので、少々自宅の片付けなどを行う為に向かいます。
春の陽気に誘われて都内の桜は満開です!
春爛漫(^^) 爛漫って漢字は妖艶な色気を感じる漢字だなぁと思います。
東京駅→品川→新横浜までは、高層ビルが立ち並び、ビルとビルの間に桜がフワッと咲いているのが車窓から見えます。
ワタシは桜をみるとサカナクションの
♪♪忘れられないの
春風で揺れる花 手を振る君に見えた🎶 を思い出します。
ステキな表現だなぁってお気に入りの歌詞です。サカナクションの歌を聴きながら新横浜を通過。
今回の山の中の一軒家での楽しみは、花で満開の山の中の一軒家で過ごす事。しばらく迎えないかもしれないのでその為の準備です。
前回もたくさんの花が咲き誇っていましたが、今回はまた違う花々が開花を始めていると思います。
やはり!咲いています。都内ではお花見も自粛。山の中の我が家にある花たちをUPします。
花が咲き乱れてきれいですよ!(^^)!
純白なモクレン。 フワフワな花がとてもきれいです。
冬の間は固い、固い皮に守られ1月後半に外皮が落ちて2月後半からツボミが膨らみ3月中旬に一気に開花しました。下の写真2枚はコブシです。白いコブシとピンクのシデコブシです。シデコブシはごく限られた場所に分布している絶滅危惧種となっています。そんなシデコブシも美しい花を咲かせています。
桜の花も開花しています。
我が家には、八重桜もあるのでこの桜が葉桜となった時に八重桜の開花が始まると思います。桜の花を塩漬けにしました。本当は、八重桜の花を塩漬けにしたかったのですが、今年は残念ながらできないかもしれません。
花の女王 シャクナゲ です。
2月下旬からツボミの先に色がついてきて、ツボミが膨らんできました。
3月中旬になると色とりどりのシャクナゲが開花しました。
山の中の一軒家を購入して初めての春。庭に次々と色々な花が咲き乱れています。落葉樹は葉がおちてしまうので、樹木を見ただけではワタシはわかりません。葉っぱや花が咲いて初めてこの樹はコブシ、この樹はモクレンと判明。このあと、大手毬が咲きそうです。特徴のある大手毬の葉っぱが芽吹いてきました。
コロナウィルスの一刻も早い終息を願います。
そして、ワタシの目標は
岡山県の片田舎。山の中の一軒家に定住する事です。目標に向かってレールを走らせます!

自然が大好き。
だから海も山もあるこの地へ移住をしたJuouです。
自然に囲まれて“心”豊かな暮らしを楽しんでいます。
【アロマテラピー1級、フィトセラピー修了】