人懐っこいヤマガラは良く遊びにきます。

ブログ

非日常をたっぷり味わう(気分転換その2)

気分転換その2
19年間勤めた会社を退職。
もちろんワタシの意思で退職したわけですが、19年間会社員を行ってきた習慣はすぐに抜けるわけもなく、一日中会社携帯を気にしていたストレスが懐かしかったり、ある意味、規正しい(?)生活から毎日が休日になったりと生活の変化に気持ちと身体が馴染めていないので気分転換を行って見ることにしました。
気分転換その1は仕事で行き来をしていた場所をプライベートで散策しました。
気分転換その2は山籠もりをして非日常から離れてみました。

新幹線

60日ぶりに新幹線ひかりに乗車
今までは、会社帰りに乗車していた事もあり、車内でお弁当を食べながら岡山県へ向かっていましたが、今回は午前中からの移動なのでお弁当は無し、お気に入りのサーモス(モカカラー)をお共に移動します。コロナ対策で県またぎが解除となった翌日(20日)に移動をしました。
解除となった翌日だった事もあり混雑を懸念していたのですが自粛モードが続いているのか、乗車されている方は少なかったです。
久しぶりの移動なのでとても緊張しましたが、東京駅を出発して少ししたらワクワク(^-^)
4時間15分の乗車で目的駅に到着。

山籠もり

60日ぶりの山小屋。
標高などは分かりませんが空気はひんやり。下界とは温度差3度位はありそうです。
とても静かな場所なので、頭の切り替え、気持ちの切り替え、身体の切り替えできるようにリハビリかねて過ごします。
ワタシは、土いじりが好きなので、まず庭木の手入れをしました。
アジサイの剪定をした時に落とした枝に咲いていた花を花瓶に生けたら、ヤマガラが遊びにきました。

人懐っこいヤマガラは良く遊びにきます。

ハーブ

千葉にいる時にネットでハーブの苗を注文していました。なんと10種類
・ラベンダー     ・チャイブ     ・チャービル      ・ルバーブ      ・ディル       ・レモングラス
・ヤロウ        ・ローズゼラニューム     ・ベルガモット ワイルド   ・ベルガモット モナルダ
ワタシが到着して2日後に苗が到着。さっそく鉢に移したり地植えにしたり土いじりを楽しみました。
土を触り自然の力に癒されます。土に触れるとなんとも言えない香りがします。土の香りなのか?
まだまだ小さな苗たちですが、スクスク成長してきれいな花を咲かせてもらえるように、子孫を残してもらえるようにお手伝いをしていきます。といっても、ハーブはもともとは雑草種と聞きます。なので自生能力は高いと思われるのでちょっとしたお手伝いでスクスク成長してくれると思っています
成長後は、ワタシも恩恵にあやかりたい。 香りを楽しみたい! スキンケアに利用をしたい!食卓で美味しくいただきたい! 楽しみがたくさんで考えるだけでワクワクしてきましす。
上記の10種類以外にナスタチュウム苗も購入したかったのですが、売り切れのために今回は断念をしました。来年はナスタチュウムも育てたい目標ができました。

まきばの館

ハーブつながりで、まきばの館へ行って きました。
まきばの館は岡山県の畜産研究施設に併設されている施設です。ハーブ園やアスレチック広場などがあり
とても広大な公園です。入館料はありません。アイスやチーズの製造工程やウインナー等の肉加工を見学
することができます。ワタシが行った時は平日だったからなのか、製造工程を見学することはできませんでした。残念 😐
でも、ラベンダー畑では一面が紫色に染まりたくさんの花が咲き誇っていました。
複数種のラベンダ-種が植わっているので、一部はまだツボミのラベンダーもありました。
数週間後に全部のラベンダーが開花したら、それはもう素晴らしい景色が広がるだろうなぁと想像しました。一部ツボミといえど、一面ラベンダーは圧巻
紫色の花が一面に広がる光景は見るだけで心が癒され、香りで頭の先から足の先までラベンダーに包ます。

圧巻のラベンダー畑

気分転換その2

実際に退職して思った事は、生活に張りが無い。と思いました。第二の人生で考えていた事に着手をすればいいのでしょうが、何故か手に付かない。
退職にあたりちょっとした行き違いもあり気持ちよくと言うのも変ですが、心穏やかな退職とならなかった事も心の中に暗い影となって いるのかもしれません。
(円満退社と言えば円満だとは思うのですが、、、)
趣味は割とある方ですが、19年間仕事人間で生きてきた習慣はすぐには変わりません。
心の大切な部分が欠けたような。かと言って退職した事に悔いはないのですが。何故か虚無感に襲われたような日々を数日過ごし、気分転換しなければと思い立ち今回は非日常が味わえる岡山県の片田舎で心と身体のリハビリ(気分転換)を行いました。
限りある時を丁寧に過ごそう。
ハーブを育てて、野菜を育てて食の面での自給自足が出来たら幸せな時間が過ごせるなぁと思いまいした。
片田舎で生活を行っていけるような、第二の人生を歩みだせるような気持ちになってきました。

 

 

 

 

-ブログ
-, , , ,

Copyright© 花とハーブと田舎暮らし , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.