ガラスのピアス

ブログ

25年ぶりに再会 ガラスのピアス(気分転換その3)

気分転換その3
19年間勤めた会社を退職。
もちろんワタシの意思で退職したわけですが、19年間会社員を行ってきた習慣はすぐに抜けるわけもなく、一日中会社携帯を気にしていたストレスが懐かしかったり、ある意味、規正しい生活から毎日が休日になったりと生活の変化に気持ちと身体が馴染めていないので気分転換を行って見ることにしました。
気分転換その1は仕事で行き来をしていた場所をプライベートで散策しました。
気分転換その2は山籠もりをして非日常から離れてみました。
今回は、気分転換その3 姉妹で初の旅行をしました。

軽井沢

コロナウィルスの影響で県マタギが解除となり10日あまりが過ぎました。
妹と初の2泊3日の旅行へ行ってきました。
目的地は、軽井沢。7月(梅雨時期)というのに朝、夕はひんやりとしています。日中も日陰は快適です。
さすが避暑地 😛
メイン通りを脇道に入るとたくさんの木々に囲まれたお洒落な住宅が点在しています。
御自宅なのか、別荘なのかとても広い敷地にモダンな住宅がたくさんあります。
なかでも歯医者さんに驚きました。ログハウス風の造りで大きな窓と高い屋根でとても歯医者さんにはみえません。三角屋根にも窓がついていて天井が高い事が想像できます。とても外観の素敵な歯医者さん
に巡りあえました。

諏訪神社で夏詣

7月1日から7月7日までは夏詣の期間です。
大きな御神木に囲まれている諏訪神社。鳥居をくぐると空気が変わりました。
旧軽井沢通りを歩いて諏訪神社に向かったので、体温はあがり汗をかいていましたが、鳥居をくぐった
瞬間、ひんやりとした空気に包まれました。
手水舎で清めてから参拝を行い、境内を散策。旧軽井沢 諏訪神社には七つの御神木があります。
写真に収めようと思っても、巨木なのでフレームにはいりきらず収める事ができません。
御神木の迫力は、実際に見て感じる事が一番だと思います。
夏詣期間だったので、御朱印にも『夏詣』の判を押してもらいました。
神主さんもとても素敵な方で『午前中は愛妻の病院で留守にしていたのですよ。』『愛しているからね。』とお話をしながら御朱印を書いてくださいました。

ガラスのピアスとのご縁

参拝を終えて旧軽井沢の通りをフラフラ散策していると、フッと25年位前に購入したガラスで出来た
ピアスのことを思い出しました。
透明のガラスの丸い輪に小鳥がとまっているモチーフのピアスです。
とてもお気に入りで大切に使っていたのですがある日、ポッキリと回りの輪が割れてしまいました。
いつか割れてしまったピアスを直したいなと大切にしまいそれ以来、頭の奥底の記憶に収まって
いました。そのピアスの事を思い出しガラス製品を扱っているお店に足を踏み入れました。
店内の奥にピアスのコーナーがあり探してみましたが、同じものは なく、やはりないよなぁと思って
いるところに店員さんが話し掛けてくださり、以前に購入した小鳥がモチーフのピアスの 話をすると
『うちの廃盤シリーズかもしれない。』と言われて案内された先になんと!!!25年前に購入したピアス
と同じものがありました。感動の再会です。お店の方もびっくりされていました。
お店も移転をしているから、25年前だと移転前のお店で購入されたのですね。との事。軽井沢で購入した事は、覚えていたのですが、お店の場所などは記憶にはなくフラッと入ったお店での巡りあいに幸せな
気持ちになりました。

上が25年前に割れたピアス
下が今回購入したピアス

 

気分転換その3を終えて

気持ちがようやく地に付いた感じがします。
退職をしてまもなく1か月経過します。ようやく第二の人生のスタート地点に立てた気がします。
50の手習い。広い視野を持って残りの人生を謳歌します。

 

 

 

-ブログ
-,

Copyright© 花とハーブと田舎暮らし , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.