宅配は家庭の味方🚘
子育て卒業したシングルマザーのワタシ
子育て真っ只中の時は生協さんの宅配にに大変お世話になりました。
お買い物に行くと、色々と目について必要ではない物まで買ってしまったり、1週間5000円以内で押さえてたいので計算しながら更に、献立を考えながらのお買い物は疲れてしてしまうから。それが生協さんの宅配ならカタログから毎週選んで届けてくれる。しかも生鮮食料品も産地表示などを確認しながら安心して購入できました。お肉、魚も国産が買えます。あと重たいお米やかさばるトイレットペーパーなども自宅玄関前まで運んでもらえます。今はネットスパーなどもありますが、当時は多分生協さんしかなかったように思います。ワタシの視野が狭かったのかもしれませんが。
シングルマザーだったワタシは、平日は仕事と家の往復。給食のおばちゃんは朝が早いのです。
当時のワタシの1日は息子を7時に保育園へ送り、その足で職場に到着7時半。15時めどに仕事を終えて一旦帰宅。車を自宅へ置いてバスと電車で都内の本社へ向かいます。本社到着16時半。事務仕事を終えるのが19時半。電車とバスで帰宅するのが20時半。
本社へ行かない日は息子を保育園に迎えに行き自宅にて21時半ごろまで子どもたちと過ごし、自宅から車で15分位の工場へ22時から1時まで仕事をしていました。
幸いにもワタシの両親が近くに住んでいたので娘の幼稚園の送り迎え、息子の迎えは両親にお願いできました。自宅近くまで幼稚園バスが来てくれた事も幸いでした。
こんな一日なので、わりとバタバタとしていました。今となっては良い経験となっています。
なので、お休みの日は掃除に洗濯。娘の習い事の送迎や見学。そこに買い物の時間をとるとなると相当なネックでした。子ども達は買い物は楽しみの1つだったかもしれませんが(^▽^;) 買い物に行く時間がなくなる事でワタシの使える時間はとても広がりました。生協さんに感謝!
お気に入りだった商品は

とても使いがってのいいパラパラミンチ!
『パラパラミンチ』この商品はとても使いやすいです。忙しい主婦の味方です。しかも国産!
ひき肉がパラパラ凍結されています。使いたい分だけ簡単に取り出せます。写真は豚肉ですが鶏肉も牛肉もありました。自分で混ぜて合びきもつくれます!
月曜日:ハンバーグ 火曜日:そぼろ丼 水曜日:オムライス 木曜日:ドライカレー 金曜日:タコライス
土曜日:厚揚げあんかけ 日曜日:ミートソース 『パラパラミンチ』一袋で1週間の夕飯が賄えてしまいます (笑)
『豚肉スライス』こちらも定番。パラパラミンチ同様、豚肉のスライスがパラパラ凍結されています。
野菜炒め、豚肉のチーズ焼き、シャブシャブサラダ 使い勝手とてもいいです。
鮮魚はマグロ、いくらの醤油漬け、沖だい漬け、サバ、しらす、ししゃも他種類豊富。
懐かしい!!!! ごはんを予約炊飯しておけばマグロといくらの醤油漬けを乗せて子どもたちが勝手に丼ぶりを作って食べていました。ワタシの手抜きと子どもたちの楽しみメニューの1つでした。
子ども達が少し大きくなってくると、1人用の鍋に野菜を敷き詰めて置いてラップに豚肉スライスを包み鍋の蓋に置いておくそれを冷蔵庫に入れておいて置きます。子どもたちは帰宅後に自分達で水炊きを作りゴマやポン酢など好きなタレで食べる手抜き料理もお得意でした。
こちらもお薦めです。ジュースについては別途、書きたいと思います(*^_^*)



自然が大好き。
だから海も山もあるこの地へ移住をしたJuouです。
自然に囲まれて“心”豊かな暮らしを楽しんでいます。
【アロマテラピー1級、フィトセラピー修了】