今日からまたスローライフな週末を送るべき岡山県に向かいます🚅
昨日まで春が近づいてきていたのに今日は、冬に戻ったみたいな気温です。
午前中は都内で仕事をしていました。雨が降っていて、風も強めに吹いていたので体感的すごーく寒く感じます。
岡山の天気も本日は雨予報。多分、東京よりも早くから雨だったのではないかと思います。
あらっ
静岡あたりで雨が上がりました!(^^)!
浜名湖上空は青空がのぞいています!
名古屋を過ぎて、京都へ向かう途中に見えてきました。
パナソニック ソーラーアーク
何にもない車窓から突如として現れるソーラーアークは印象的です。
あともう一つ興味を惹かれるのは、『727』と赤い字で書かれた看板です。
この看板は業務用の美容商品を扱っている企業の看板らしいです。
岡山県は山の中にある一軒家。
今の楽しみは専ら、庭の樹木と草花です。 昨年の秋から始まった岡山県スローライフ。何もかもが初体験。
秋は黄色や赤色に染まった木々が美しく、冬の朝には雲海が広がる素敵な景色を見られました。そして今!季節は冬から春に移行しつつあります。そうはいってもなんと、、、3月中旬に雪が降りました。


初の雪景色に感動です。雪景色も惚れ惚れします。ホットミルクを飲みながら雪の舞い踊る姿を眺めるのも素敵な時間です。
冬の間は何の木かわからなかったのですが、花が咲き始めて木(樹)か判明します。
↓これはミツマタでした。 冬の間はただの細い樹でした。1月後半になるとハチの巣をたくさん付けた様相でに変わり3月初旬にボチボチ開花が始まりました。

ハチの巣みたい

朱色がお気に入り

朱色と黄色のミツマタ開花
この家の購入を決断した理由の1つに、入口(簡易な門)入ってすぐ左側にある大きな柊の樹でした。この柊は冬に小さな可憐な花を咲かせて自宅に入る時には甘い香りを漂わせてくれていました。写真を取り忘れてしまったので今年の冬には柊の可憐な花の写真を忘れずに取ります。今とても嬉しいことは、色々な花が開花している事です。購入した当時はこんなにたくさんのきれいな花を咲かせる樹木が植わっていることを知らずにいました。この家を購入して本当に良かった。と心から思っています。冬は柊、椿を楽しみ早春に蝋梅(ロウバイ)を見つけ香りに酔いました。そして今は梅の開花を楽しみミツマタの香りに酔いしれ続いて沈丁花、木蓮、桜とたくさんの花々が開花を初めています。
3月4週目に訪れる時には、さらに一面に春が広がっていることを想像して、現状の関東での生活でも春を感じつつ目標達成に向けレールを走らせていきます。

自然が大好き。
だから海も山もあるこの地へ移住をしたJuouです。
自然に囲まれて“心”豊かな暮らしを楽しんでいます。
【アロマテラピー1級、フィトセラピー修了】