加齢によるって…

湿布を貼って様子みます

ブログ

足の側面痛みと踝の腫れ

第二の人生を模索中の樹王です。

病院で加齢による『腱損傷』と診断されて4日目
痛み止めと湿布を処方してもらい、仕事から帰り毎日すぐに湿布を貼っています。お風呂に入る時には外して、寝る前に再度貼って一晩を過ごしています。
痛み止めも毎日きちんと飲もうと思っているのに、仕事にもって行くのを忘れて昨日は一日3錠の所、朝と夜の2回。今日に限っては夜の1回となっています (-_-;) 続けないと意味ないかしら。。。でも忘れてしまった事は仕方ない。

踝の腫れは多少引いたような気もします。ブヨブヨしていた所が硬くなってきたような??
足の側面の痛みも金曜の痛みに比べたら、そんなに痛く無くなってきたような??
といった感じです。もともと痛みに強いので、痛みに対する感覚が鈍いのかもしれません。
お薬は1週間処方していただいたので1週間は様子をみます飲み忘れがあるので1週間以上薬は持ちそうです。 (笑)

今日は内脂サポートを追加注文しました。
先日注文した在庫が残りわずかになりました。こちらは、今のところ毎日継続できています。
一日4粒をどのタイミングで飲んでもいいようです。普段は朝に飲むようにしているのですが、朝が忙しくて飲み忘れた時は、夜に飲んでいます。3月に行われた健康診断で昨年よりはBMI値が下がっていました。飲み始めて4週間経過した位だったかな。それから更に5週間は継続しているで、次回の検診結果が楽しみです。新型コロナウィルスが収束していれば、6月に検診予約しようかと思っています。

先週から“りんご酢”を飲み始めました。ドラッグストアに行った時に“内脂肪が気になる方に”の言葉に惹かれ、購入しました。

内脂肪が気になる方に

“内脂肪が気になる” この文言に惹かれました。

お気に入りの炭酸水

お風呂上りに最高の一杯!

 

 

 

 

 

 

 

 

ストレートで飲めるタイプを購入しました。とても飲みやすくて飲んだ後もすっきりしています。

ストレートで飲めるりんご酢ですが炭酸で割っても飲んだらこれまたはまりました
甘くない炭酸水をお風呂上りに毎日飲んでいます。
なので我が家にはウィルキンソンの赤ラベル炭酸水が箱で置いていあります。
今年の夏は、りんご酢の炭酸割りが定番になりそうです☆

 

 

-ブログ
-, ,

Copyright© 花とハーブと田舎暮らし , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.