確定申告
令和2年度の確定申告相談にいった。
コロナウィルスの関係で今年は4月15日まで申告の期間は延長になっていると案内があったが、相談会は増える事はなく、予定通り
3月15日までのようだった。
ワタシは昨年6月末に退職をしているので給与についての確定申告が必要だった。
田舎暮らしアナログ暮らしの中でもデジタル生活が行えればと思ってe -taxを試みたけど、知識不足も甚だしくて断念した。
もっと前から準備しておくべきだったと反省。
相談会は公民館で行われた。なかり年季の入っている公民館。どうやら築50年以上は経っているらしい。
相談会に参加していた人生の先輩が「ここは、私が小学校に入る時にできた建物だ。こんな人が入って底抜けないかハッハッハ」と笑っていた。
こんな人数といっても10人程度しかいなかったけど(笑) 確定申告の相談会といえば長蛇の列を想像していたけど、わりと少な目でワタシ的にはホッとした。
主催側の方は「人数多いな」と呟いていた :roll: 例年よりも多かったのかな?
到着して1時間もしないで申告終了!
今日のメインイベントが終了したのであとは自由時間!
といっても毎日が今は自由時間だった
地域の事をもっと知りたい‼ と思っていたので公民館にあった地域のパンフレットを持ち帰り、自宅で自習。
ワタシと同じく移住してきた方たちが紹介されているパンフレットもあってとても興味深い。
移住して企業されている方達。とてもイキイキとされていて素敵。カフェやレストランを開業されている方がいるので今週末にさっそく行ってみよう 🙂
今はTwitter、Facebook、Instagramがあるので情報が手に入りやすい。便利な時代です。
地方からの発信も気軽に行える。どこにいても繋がることができる。
田舎暮らしのアナログ生活と時代の流れに乗ったデジタル生活。この2つを上手く組み合わせて心にゆとりある丁寧な暮らしをしていこう。
3月11日(木)
準備は大切。知識が無いならなおさら情報収集と準備は必須。
アナログ&デジタルの組み合わせで、ワタシにとって心地よい暮らしをしていこう。
と思った日

自然が大好き。
だから海も山もあるこの地へ移住をしたJuouです。
自然に囲まれて“心”豊かな暮らしを楽しんでいます。
【アロマテラピー1級、フィトセラピー修了】