悩み多き庭のDIY
階段作り
家の入口には門扉がある。門扉を入って石段を下りて家に到着する。
築40数年なので石段にも年期が入っている。その階段を少々DIY。
杭を3本打って、杭の前に板を入れる。または、家の庭には大きな石がゴロゴロしているので手頃な石を拾ってきてシャベルで掘った溝に並べる。石と石の隙間には土を入れて踏み固める。
素人感満載のDIY 味方によっては趣あると自画自賛(笑)
裏庭なのか
家の裏側にあたるから裏庭なのか、、、でも入口にある庭なのでキレイにしたい。
何をどうしたら整うのか。とりあえず斜めの土地を真っすぐにしてみるか。
散水栓改良希望
斜めの土地に散水栓がある。うーん 🙄 どうしたら整うのだろうか。
とりあえず散水栓の周りの土を掘ってみよう。
悩む
技量なのか、センスなのか。技量とセンスなのか。
まぁどちらもあるに越したことはない。
とりあえず行ってみる。始めない事には進まない。
3月18日(木)
DIYの1日。
蟻の1歩だけどね。少しづつ楽しんで改造していこう 😆

自然が大好き。
だから海も山もあるこの地へ移住をしたJuouです。
自然に囲まれて“心”豊かな暮らしを楽しんでいます。
【アロマテラピー1級、フィトセラピー修了】