自然が大好きなJuouです。【アロマテラピー1級、フィトセラピー修了】
子育てがひと段落したことを機に、自然が豊かな場所へ拠点を移しました。
そして、仕事しつつも自分時間を持てる生活を楽しんでいます。
我が家には、2つの大きな沈丁花の木があります。1つは、通常の沈丁花なんだけど、もう1つは、斑入りの葉っぱの沈丁花。
2月中旬ごろからポツポツと開花が始まりほんのりと甘い香りが漂ってきて鼻をくすぐります。この香りを閉じ込めたい! この香りを持ち歩きたい!
と思って、蝋梅バームと同じようにvaselineに香りを移そうと思ってチャレンジしました!
閉じ込め方は簡単。花を密閉容器に入れて数日間放置で出来ちゃいます。
なんで???
生花だと、遠くにいても『甘い香り!近くに沈丁花があるな』とキョロキョロするほど香る花なのに。
作ってみてがっかり。
詳しいことは、わからないけど匂い成分の関係なのか?
蝋梅のときのように香りがvaselinに移らない。 うっすらと香りはするけど、『ん?? 何の香り?』ってくらいボヤッとした香り。
沈丁花の花は、午前中が香りが高いと言われているので、午前中に花を摘みワクワクしながらvaselinと一緒に容器に閉じ込める。
数日後に何度かvaselinをかき混ぜて。。。この時もすでにアレッ香り薄ッ?!って感じがしなくもなかったかも。
こんな感じでとても可愛い
ウチの沈丁花の花はピンク色。作っている写真は今、見てもとても可愛い。と思う(笑)
でも、残念なことのこの沈丁花バームは失敗でした。
全然いい香りがしない。 沈丁花はバーム作りには向いていないのかもしれない。
という結果になりました。
余談٩( ᐛ )و
白い沈丁花が欲しくて、今年は頂いた白い沈丁花を挿木してみました。
今のところ、根付いた様子なので来年は白い沈丁花の花も我が家の庭に仲間入りするかも。

自然が大好き。
だから海も山もあるこの地へ移住をしたJuouです。
自然に囲まれて“心”豊かな暮らしを楽しんでいます。
【アロマテラピー1級、フィトセラピー修了】