花とハーブのある暮らし

室内にグリーンを楽しむ

自然が大好きなJuouです。
子育てがひと段落したことを機に自然が豊かな場所へ拠点を移しました。
そして、仕事しつつも自分時間を持てる生活を楽しんでいます。

私が住む山小屋にも、室内グリーンがいくつかあります。
いつかは、自家製のシナモンを作りたいと思ってセイロンシナモンも育ています。
シナモンは生育が早いと言われていますが、我が家のセイロンシナモンは恐ろしいほどに生育が遅くて💦 環境が悪いのかしら?山小屋だから??もっと枝葉がワサワサ茂って欲しいと思いながら日々お世話にしています。

🌲があるメリット6つ

  1. 部屋が明るくなる(と思う)
  2. 空気が綺麗になる(ような気がする)
  3. お洒落な感じがする(笑)
  4. 癒しとリラックス効果あり
  5. 部屋に潤い(湿度)が保てる
  6. 挿木で増やせる品種が多いから、好きな形作りをしながら増やしていける
    以上、全てJuouの所感

🌲があるデメリット3つ

  1. 虫が発生することがある
  2. 湿度が高くなると言われている
  3. 長期外出時する時が心配 特に夏は水不足が心配
    (“水やり当番”なる商品知っていますか?これを使えば、短期の留守であれば水不足は回避できそう☝️)

華やぐ時をプレゼント

意見は人それぞれあるけど、Juouはやっぱりグリーンが好き。そして華やぐお花も好き。
友人やお世話になった方への贈り物へは花を贈ることが歳を重ねる毎に増えてきた。
手元に残る物もいいけど、花籠や花束でひと時のパッと華やぐ時を贈る
花をもらって嫌な思い出したをする人は少ないのでは?と勝手に思っています。
グリーン好きな友人には小さめなグリーンの鉢を贈ることもある

 

贈り物を考えることを楽しみにしていた頃もあったけど、歳を重ねるごとに『気を遣う』ことが増えてきて、送った相手が同じような物を持っているかな?とか、好みじゃないかもしれない。とか考え出したらキリがない。

 

娘から『花瓶がないからコップに飾ったよ』と報告をもらったこともあった🫠 花瓶が無い!ってことは盲点だったけどコップや空き瓶に飾ることができますよね。
Juouは、硝子瓶が大好きです。飾り方によってはお洒落・・・になる(と思っている 😆 )

 

やっぱりグリーンが好き

湿度があがる、虫がつくなどのデメリットもあけど、Juouはやっぱりグリーンが好き。
新緑のやわらかな緑。安定感のある古株の緑。花芽が見えた時の嬉しさつぼみが膨らむ時のワクワク感。
1つグリーンがあるだけで、たくさんの楽しみがあります。室内のグリーン以外に私は、自宅の庭にある草花を部屋に飾っているけど、花の定期便を使って自分に花を贈る贅沢も楽しんでいます。
ポストに花が届く📮🎁
自分で頼んでいるのにギフトをもらったようですごく嬉しい。開ける時のワクワク感がなんとも言えない!自分のために花を贈るなんてとても贅沢挿木ができる花が届いたときは、増せる楽しみも付いています 😆
そして、自分のためだけじゃなくて、大切な人へ定期的に花を届けることもできることもできます。
もちろん1回のみでのお届けできる花たちもあるよ。
個人的にオススメなのは、初回は無料でお試しができるBloomee
気になる方は、こちらを見て🔍

お花のある暮らしを体験してみる

注意

初回は無料だけど、契約の時点で4回までの申し込みとなるので、最低3回分の費用は必要となる☝️



おまけ

シナモン以外にアボカド、オモト、ガジュマル、ローリエなどなどグリーンが室内にあります 😆
コーヒーの木もあるけどとても気難しくて、すぐに葉っぱが茶色くなってしまう。我が家の環境には合わないのかもしれない💦
ガジュマルは、少し根本がプックリとして木根が見えてきた!精霊が宿ると言われている木です。
それぞれ思い入れのあるグリーンたち。
グリーンたちとの思い出は、またそのうち書いていきますね🌱

 

 

-花とハーブのある暮らし

Copyright© 花とハーブと田舎暮らし , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.